1. Home
  2. /
  3. お知らせ
  4. /
  5. 【続報】R8年度(2026年度)ビジネス系科目の内容公開

【続報】R8年度(2026年度)ビジネス系科目の内容公開

今回は新規ビジネス系4科目について内容と資格についてご紹介します。

ファイナンシャルプランニング入門(FP3級)、ファイナンシャルプランニング演習(FP3級)、  IT活用演習Ⅰ(ITパスポート)、IT活用演習Ⅱ(ITパスポート)の4科目については後日公開します。

 

◆Webデザイン入門

・授業概要:ウェブデザイン技能検定3級の学科試験の範囲であるインターネットのしくみ、セキュリティ、HTML、CSSの基礎について学びます。HTML、CSSについては、実際に簡単なWebページを作成する演習を通して理解を深めます。

◆Webデザイン演習

・授業概要:ウェブデザイン技能検定3級の実技試験の範囲であるWebページの作成について学びます。実際にWebページを作成する演習のみでなく、実技試験の模擬問題も通して実践的な力を身に着けます。

・Webデザイン技能検定3級とは・・・

Webデザイン技能検定3級は、Webサイト制作に必要な基礎知識と技術を証明する国家資格。デザインやHTML、CSSなどの基本を学び、ユーザーに配慮したWebページを作成する力を身につけることを目的とする。

 

◆ビジネスコミュニケーションⅠ

・授業概要:まず日本語でのビジネスシーンの応対について学び、それを英語でどのように表現するかを学びます。TOEICのリスニングでは、ビジネスシーンの会話表現が多いため、TOEICの問題を解きながら、リスニング力も高めます。

◆ビジネスコミュニケーションⅡ

・授業概要:まず日本語でのビジネス文書作成について学びます。英語でのビジネス文書を学び日本語との表現の違いについても学びます。TOEICで出題される英語でのメールやビジネス文書を読むことで、さまざまな表現を身につけていきます。

・TOEICとは・・・

TOEICは、英語によるコミュニケーション能力を測定する世界共通のテスト。主にビジネスや日常生活での実践的な英語力を評価し、リスニングとリーディングを中心に、スコアで英語力を客観的に示す。