資料請求
アクセス
家政科
家政総合コース
[家政専攻]
キャンパスライフ
学びのポイント
年間行事
カリキュラム
授業紹介
資格・就職
資格取得
就職・進学
教員紹介・先輩の声
就職した先輩の声
編入進学した先輩の声
教員紹介
家政科
食と栄養コース
[食物栄養専攻]
キャンパスライフ
学びのポイント
年間行事
カリキュラム
授業紹介
食育ボランティア活動
食物栄養ゼミの紹介
資格・就職
資格取得
就職・進学
教員紹介・先輩の声
就職した先輩の声
編入進学した先輩の声
教員紹介
特任教授の紹介
家政科
生活総合ビジネス専攻
キャンパスライフ
学びのポイント
年間行事
カリキュラム
授業紹介
秘書実務実習室
インターンシップ
資格・就職
資格取得
就職・進学
教員紹介・先輩の声
就職・編入した先輩の声
在学生の声
教員紹介
国文科
キャンパスライフ
学びのポイント
行事・2年間の流れ
カリキュラム
授業紹介
社会人の学び
国文学会
資格・就職
就職について
就職先
進学について
進学先
資格について
教員紹介
教員紹介
英文科
キャンパスライフ
英語力を短期間で伸ばす!
年間行事
カリキュラム
授業紹介
卒業研究
資格・就職
ブリティッシュヒルズ英語研修
ハートフォートカレッジとの交流
オックスフォード大学夏期研修
オックスフォード大学長期研修
教員紹介・先輩の声
活躍する卒業生
おもな就職先
活躍する編入生
おもな編入先
教員紹介
短大案内
短期大学部のご案内
資料請求
アクセス
お問い合わせ
大妻女子大学
資料請求
アクセス
Search
START TYPING AND PRESS ENTER TO SEARCH
Home
/
家政科 食物栄養専攻
/
カリキュラム
カリキュラム
専門科目
赤:必修科目
黒:選択科目
[ ] 内は配当年次
*の科目は1年次に学ぶクラスもあります
資格取得に必要な科目
栄養士免許を取得する場合は必修科目
社会生活と健康(必修科目)
公衆衛生学 [1]
生活環境学実験 [1]
社会福祉論 [2]
人体の構造と機能(必修科目)
人体構造機能論 [1]
病理学 [1]
栄養生理学(含運動生理学)[2]
生化学 [2]
食品と衛生(必修科目)
食品化学(含食品機能)[1]
食品衛生学 [1]
食品化学(含食品機能)実験 [2]
食品加工学 [2]
*
食品加工学実験 [2]
食品衛生学実験 [2]
栄養と健康(必修科目)
基礎栄養学 [1]
栄養化学 [1]
臨床栄養学 [1]
ライフステージ栄養学 [1]
栄養化学実験 [2]
臨床栄養学実習 [2]
*
ライフステージ栄養学実習 [2]
*
栄養の指導(必修科目)
栄養指導論 [1]
食教育演習 [2]
対象別栄養教育演習(乳幼児)[2]
栄養指導論実習 [2]
公衆栄養学 [2]
給食の運営(必修科目)
給食管理論 I [1]
給食管理論 II [1]
給食管理実習 I [1]
給食管理演習 I [1]
基礎調理実習(含調理科学)[1]
調理学実習 I [1]
栄養士実務演習(含献立演習)[1]
調理学実習 II [2]
選択科目
給食管理実習 II [1]
給食管理演習 II [1]
食物栄養基礎ゼミ [1]
食物栄養ゼミ [1]
校外実習指導 [2]
校外実習 [2]
食物栄養特論 [2]
対象別栄養教育演習(高齢者)[2]
履修ガイドはこちら
履修モデル
(時間割例)
※科目によってはオンデマンド授業となる場合があります
1年次(前期)
2年次(前期)
月
–
コンピュータ基礎A
給食管理論 I
栄養指導論
–
火
生活の化学
食物栄養基礎ゼミ
英語ⅠA
–
–
水
基礎調理実習(含調理科学)
(同上)
生活環境学実験
(同上)
–
木
–
基礎栄養学
キャリアデザイン I
–
コタカ学
金
給食管理実習 I
(同上)
–
給食管理演習 I
–
土
–
人体構造機能論
公衆衛生学
–
–
月
–
校外実習指導
食品加工学実験
(同上)
–
火
–
食教育演習
栄養化学実験
(同上)
–
水
臨床栄養学実習
(同上)
食品加工学
–
–
木
ライフステージ栄養学実習
(同上)
食品化学(含食品機能)実験
(同上)
–
金
社会福祉論
生化学
食品衛生学実験
(同上)
–
土
–
–
–
–
–
上にスクロール